受付時間 (医師の診察可能人数を超えた場合は受付中止とさせていただく場合があります)
(電話での応対はAM8:15から可能です)
(窓口)
AM 9:00~12:30、PM 2:30~6:30
※水、土曜日はAM13:30まで
(オンライン)
AM 9:30~12:00、PM 3:00~6:00
※水、土曜日はAM13:00まで
WEB問診票(パソコンで上のボタンをクリックしてお使いください)
もりざね耳鼻咽喉科では院内での密を回避する試みとしてWEB問診を開始ししました。
「わかりにくい」「不安だ」という患者様はこれまで通りで大丈夫ですのでご安心ください。


WEB問診票QRコード(スマートホンで読み取ってお使いください)
アイチケット予約(順番予約)

お知らせ
- 3回目のコロナワクチン接種に伴う午後の診療開始時間の変更
3回目のコロナワクチン接種に伴い午後の診療開始を火、金曜は午後2時50分から開始とさせていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ワクチン接種の予約は「西条市コールセンター」にお問い合わせください。
西条市コールセンター
TEL:0570-031-105
- 発熱のある患者さまへ NEW
発熱、倦怠感や味覚、嗅覚障害などがあり新型コロナウイルス感染症に不安のある方は直接来院せず、必ずお電話をお願いします。
医師の判断の上、当院でコロナに関する検査を行います。
最近は西条市内の複数の保育園児でも陽性が確認されています。未就学児の場合も数日以内に発熱のある方は、積極的にスクリーニング検査を行います。
(一般外来として直接、受付にお越しにならないでください)
一般外来患者さまと新型コロナウイルスの検査をうける方は動線を分けております。
もりざね耳鼻咽喉科
① 0897-47-3387 (電話での応対はAM8:15から可能です)
② 0897-47-3333 (電話での応対はAM8:15から可能です)
(②は普段はFax専用として使っていますが、感染流行期は診療時間のみ電話としても使用可能です)
- 医師が検査が必要と判断した場合は全例PCR検査を行います。
当院では第6波を想定し、10台のPCR検査装置を準備しており、検体(鼻咽腔ぬぐい液、または唾液)採取後、約1時間で結果が出ます。
※PCR検査装置(Smart Gene)
1日8時間稼働させた場合、1日で10台×8時間=80人は十分検査可能です。感染拡大時には実際に60名以上の方を1日で検査し感染拡大防止に全力で取り組んでいます。
注)PCR検査料金は全額行政負担(無料) となります。ただし、初診料、
再診料、院内トリアージ料、処方箋料等は患者様の3割負担
(高齢者は1割負担)となりますのでご留意下さい。
例)初診で保険診療として新型コロナPCR検査を行う場合(3割負担の方の場合)
窓口負担:初診料(850円)+院内トリアージ料(900円)
+二類感染症患者入院診療加算(750円)=2500円
※窓口での支払いは急ぎませんが、1か月以内をめどにお願いします。
- 自費診療によるPCR検査(陰性証明や渡航証明が必要な方)
New
検査費用 20000円(税込み) 2022年1月1日より値下げしました。
費用は高額になりますので慎重にお考えになってからご連絡ください。
※ 診断書(陰性証明書)や渡航証明書代の費用を含みます。
- 当院のコロナウイルス対策 NEW
New(さらなる患者様の安心安全のために…)
院内の換気対策のためDAIKINの高機能換気システムを導入しました。
さらにCO2センサーを設置し院内の換気状況を常に監視しています。 - 初診の方もアイチケットで予約可能になりました
初診の方は患者IDに「000000」6けたの数字0を入力いただき、お名前を入力後、ご予約ください。
注)WEB問診は順番をお取りするものではありませんので、順番予約はアイチケットでお願いします。
注)お電話でのご予約はとっておりません。申し訳ありません。
※先にアイチケットで予約をとり、WEB問診にお答えいただきますと待ち時間の短縮になります。
https://www.melp.life/s/7zwca
- 最新のアレルギー検査機器(ドロップスクリーン)を導入しました。New
従来の検査で必要だった腕からの採血が不要となり、指先に小さな針を刺して数滴だけ血液を採取しアレルギーの原因物質)を調べることができるため、これまで注射を嫌がっていたお子様や痛みが苦手な方におすすめの検査方法です。
一度に41項目の検査ができ、30分後に結果のご説明ができます。
もちろん保険適応ですので中学生以下の子供さんは窓口での医療費の負担はありません。
(3割負担の患者さんでは約5000円弱の窓口負担になります。)
※メーカー(日本ケミファ)にリンクしています。
- コーンビームCTを導入しました。New
診断精度の向上のためコーンビームCTを導入しました。従来のCTより被ばく量が少なく、安価(3割負担で3390円)ですみます。患者さまと相談の上、必要と判断される場合に積極的に導入し、さらなる診断向上に努めます。
※モリタ製作所のページにリンクしています。
- 薬のみの処方について
※オンライン診療医療機関リスト(厚生労働省)
新型コロナウイルスの影響により一時的に特別措置を取らせていただきます。
当院をかかりつけ医として通院されている慢性疾患(アレルギー性鼻炎等)の患者様で病状や症状が落ち着いている方は、医師の判断のもと処方箋を発行させていただきますので電話にてお申し出下さい。
- 新しいコミュニケーションツールを導入しました。
1)耳の遠い方へ
2)日本語が話せない外国の方へ
- 愛媛県の最新感染症情報(愛媛県感染症情報センターにリンクしています)
- 受付人数の制限について
当院の診察対応能力を超える数の患者様が受診された場合、やむを得ず受診を制限する場合があります。「診療の質の維持」と「スタッフと医師の健康維持」のため、ご協力のほどお願いいたします。
現在の状況をアイチケットでご確認の上、受診していただきますようお願いいたします。
- 当院では外来診療費用お支払いの際にクレジットカードおよび電子マネーをご利用頂けます。
カードまたは電子マネーでのお支払いの際は受付までお声掛けください 。
- LINE@始めました。