PCR検査と抗体検査

PCR検査と抗体検査の違いは?

施設写真

PCR検査
PCR検査はウイルスの遺伝子の一部を測定しますので、発症してウイルスが増えている状態で検査を行えば陽性となります。つまり現在、感染がおこっていることを示します。ただしPCR検査の感度(新型コロナウイルス感染症の方で、PCR検査が陽性となる割合)は現時点では高くて70%程度と考えられており、検査結果の判断は慎重に行う(PCR法で陰性でも、新型コロナウイルス感染症でないとは言い切れないことがある)必要があります。
 
抗体検査
決して現在の感染の有無を証明するものではありません。
抗体検査は2週以上経過した過去の検査を示します。具体的にはIgMは発症後2-3週間でピークに達した後低下し始め、5週目までに低いレベルに達し、7週目までにほぼ消失します。IgGは7週以上持続します。

こうした検出時期の違いから、発症後早期の診断にはPCR検査が有用です。
発症後2週間以上経過した場合、つまりすでに感染したかどうかには抗体検査がおすすめです。


抗体検査の結果によって次のように考えます。

【IgM・IgGともに陰性】
新型コロナウイルスに罹患したことがありません。
(※ただし発症からごく早期だと偽陰性といい潜伏期間の可能性もあります)

【IgMのみ陽性】
1-2週間以内に感染をしている可能性が高く、保健所と連携をして今後の対応を決定します。

【IgM・IgGともに陽性】
2~4週間以内に感染をしている可能性が高く、現在感染活動期であると考えられます。
症状のエピソードに応じて、保健所と連携をして今後の対応を決定します

【IgGのみ陽性】
4週間以上前に感染をしている可能性が高いと言えます。生活制限は不要です。
一度罹患をしても、再度罹患をしたり、無症状で媒介をする可能性はあります。